SSブログ

新年 [休日]

新年明けましておめでとうございます。
2019年になりました。
2019年ということは,三十路になって1年が経ちました。20代の頃は,30代なんてだいぶ先のことで結構しっかり(いろんな意味で)しているイメージがありましたが,実際に30代になるとそんな変わっていないことに気づきます。
むしろ精神的には中学生の頃から変わっていないような気がします。(自分だけかww)
何だかんだ30代ということで仕事では中堅扱いされますが,まだまだわからないことは山ほどあります。ww
今後も精神的・体力的に無理をせず頑張っていきたいと思います。
こう書くと年配の方から無理をしなければ成長しないとか残業しろとか文句が飛んできそうですが今はそんな時代ではないと思っています。
精神論的な事を言っている年配の方に「そんな時代ではないです」と言ったら,「それを言われるとそうだけどねぇ」と言われます。
自分自身に限らず時代は流れていきますが考え方が凝り固まらないようしていきたいと思いました。
今年は2019年ですが,今後はどのような時代になっていくのでしょうか。
インターネットが一般人に普及し始めたのが1990年代頃と言われています。
私も小学生の頃家にPC(Windows98)がありましたがインターネットは電話線でつながっていてPCの筐体の中から「ピー,カタカタカタカタ」みたいな音が聞こえたのを覚えています。
あれから約20年ですがあらゆるものがインターネットを窓口として置き換わってきているような気がします。
わざわざ本で調べたりしないし,ニュースも新聞取らないし。
今から20年後はどのような時代になっているのでしょうか。
20年後といえば,今4歳の子供がいますが24歳になっています。
大学に通うとしたら大学卒業後,社会人2年目の歳です。私の子供はちゃんと仕事をしているのでしょうかwそもそも人間が仕事をして生きているような時代なのでしょうか。
今の老人はIT技術とか子供の頃から使っていないから老人になって何たらPayとかAmazonとか言われても意味不明に捉えがちかもしれませんが,私の世代は子供の頃からIT技術に触れる機会があってインターネットが当たり前にある時代を生きて来ています。なのでITに置き換え可能なものはすべて置き換わっているような気がします。新聞はあと10年もてばよいほうなのではないかな・・・。

長くなりましたが書くのに疲れましたので今日はここまでにします。

おやすみなさい。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

年末休み [仕事]

こんにちは。
今日から年末休みに入るという方も多いのではないかと思います。
私も12/29から年末休みです。
年末休みに入る前に思ったことがあります。年賀状です。身内に不幸があれば新年の年賀状を出すのはマナー違反であるため、喪中ハガキを出すと思います。
しかし、新年は年が変わっているので喪中ハガキを出して年賀状を辞退するのは何か変な感じがします。
むしろ、気持ちを切り替えるという意味で年賀状は出したほうが良いのではないかと思うのです。
前年に不幸があったから新年の挨拶は辞退するというのはよく意味が分かりません。
このような事を思うのは私だけでしょうか。




タグ:新年 年賀状
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

習慣 [休日]

今週は3連休ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
私は日々時間に追われています。
「学びを結果に変えるアウトプット大全」を読んでからは、アウトプットとして毎日ブログを書こうと思っていたのですが、中々うまいこといきません。
毎日同じように時間を過ごすことができればよいですが、イレギュラーなことが発生するので継続するのが難しいです。(言い訳ですがww)
では、イレギュラーなことを想定した上で毎日の時間配分を組めば良いということに気づきました。
要するに私は何かしら短く見積もる傾向があるのでその辺りを考慮して余裕をもって毎日のルーチンを決めればよいわけです。(このブログを書きながら気づきましたw)
小学校の卒業式かなんかで校長先生が「継続は力なり」と言っていたのが未だに覚えています。
社会人になって継続する重要性を感じています。継続するのが難しいのですが・・・。
長くなりましたが、余裕を持って計画立てることをおすすめします。
毎日続けることが困難な日課はやらない日が1日でもあるとその日以降、継続することが困難になると思います。










nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

システム障害 [仕事]

こんばんは。
仕事が終わってこのブログを書いています。

今日は朝から三菱UFJ信託銀行さんの障害がありました。中の方対応お疲れ様です。システム障害は大変だと思います。委託先の方やシステム担当者が一番大変であったと推察します。
障害対応を行えるようにするには普段からシステムへの理解を深めておくことが重要だと思います。(当たり前ですが・・・)
障害対応手順を覚えても意味がありません。
障害はあらゆる角度から発生します。
応用が効かいないと思います。
開発やら保守やらで普段からそのシステムを知る努力が大切なんですね。
とはいえ、初めからすべてを知るのは中々難しいので何かあるたびに対応した時の記録を整理して少しづつ知っていければと思います。
また、整理したことをメンバーと共有して同じ認識を持っておければなおよいのではないかと思います。(1人で対応するよりみんなで対応した方が時間的余裕もできるし精神衛生上健康的です。)

まぁその整理する時間が無いのですが・・・








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

プログラムの確認について [仕事]

仕事柄、自身が生まれる前に書かれプログラムを解析することがある。解析といっても、どのようなロジックになっているかを追う事ぐらいですが・・・
普段は取りまとめ的なことしかやっていないのでプログラムを読むのになかなか時間がかかる。
通常時ならまだよいが、障害時はスピード&正確性(お客様への報告内容に誤りがあってはならない)が求められるため、今のレベルではとてもじゃないが障害時は通用しない気がする。
最近はどのプログラムのどこをどのように解析したか記録するよう心掛けている。
例えば今まではプログラムを目で追って頭の中で整理して(整理した気になって)それで終わっていた。
しかし今後はプログラムをそのままエクセルに貼り付けてどこをどのように解析したかを色付け&コメントを付けながらおっている。(後から見たときにどのような観点で解析したかを思い出すことにも役立つし)
この習慣によってスピード&正確性が向上すればよいが・・・アウトプットあるのみ!!


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

プログラムの作成 [プログラミング]

職種的にはSEをしているけども、プログラミングとか単体テストとかのコーディングレベルの作業はほぼしたことがない。
見積とかプロジェクトの取りまとめとか顧客窓口等をやることが多い。
最近この方向性でよいのかと思うことがある。なのでどうせ取りまとめをするならプロジェクトマネージャー資格(IPA)を取ろうかと思い始めた。なので、来年2019年の春季試験を受験します!(会社から報奨金も出るし)
プログラミングも業務の中で積極的に行っていこうと思う。今の部署に配属されて3年目だが今からでも遅くないと言い聞かせつつ・・・・



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

見積り [仕事]

今日も仕事で見積をしました。
あんまり詳しく書くとバレますので見積ということしか書きません笑

見積精度を向上させるのは難しいですね。どうやったら精度が上がるのだろうか。
または短時間で見積を作成することができるのだろうか。
やはりある作業に対して標準所要時間を一覧にしたものがあれば良いかなと、思います。

それを見れば誰でも早くかつ、正確に見積をすることができるようになる気がする。
そもそもその標準見積を作るのに時間が掛かりそうだけど・・・
他の会社さんはどのように見積作業を進めているのだろうか。

同じ会社の他の部署ですらどのようにしているか分からない。。。


タグ:標準化 見積
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。